『野球界の常識を変えたい!』

 皆さん、こんにちは!阪長です。
気づけば、前のブログから3か月もたっていました!
もちろん?お陰様で元気に活動しています。


 堺ビッグボーイズ中学部での指導は3年生中心でしたが、秋からは2年生がチームの主体となり新チームがスタートしています。早速、今週末からは関西秋季大会の予選が始まります。
このようなご時世で試合ができる喜びを選手と共にかみしめて、1試合1試合を思い切ってプレーできればと思っています。


ビッグブログ①縮



 また、いつもあちこちに出張で出向いていたセミナー活動は、今年はオンラインが中心に。
実際にお会いする頻度は減りましたが、画面を通じてコミュニケーションが容易にとれることは非常にありがたく思っています。


ビッグブログ②縮


 日々の業務を行っていると、ふと自分は何に向かって活動しているのか?と自問する時があります。
上記以外の活動も多岐にわたるようになってきましたが、共通しているのは『野球界の常識を変えたい』ということのような気がします。


 もちろん、これまでの野球界が培ってきたもの、その中で発展をしてきたこともたくさんあり、これからも継続していく必要があることもあります。
一方で、野球界は競技人口の大幅な減少、酷使による怪我の問題、高圧的指導によって選手の成長を阻害してしまう問題、短期的な勝利至上主義による育成の観点の欠如など、様々な問題に直面しています。
 


 このままでは日本の野球がどんどん衰退してしまう・・・。

 そのためには、日本の野球界のこれまでの常識を変えていく行動が必要なんだと思います。



 アマチュア野球のトーナメントからリーグ戦へのシステム変更、飛びすぎる金属バットの規格変更、もっと厳格な投球数制限、アマチュア年代における全国大会の開催やプロ野球のFA、プロアマ規定なども、どんどんと変えていかなければ他のスポーツ界、他の業界から置いていかれてしまいます。


 自分自身にできることは小さなことですが、少しでも影響がでるような活動を継続できればと思っています。


 また、各地で皆さんにお会いできること楽しみにしています!!今しばらく、大阪中心で活動していきます!!

 

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する